健美整骨院・整体院は交通事故治療むち打ちの専門院です
最近は交通事故治療むち打ちの患者様の問い合わせが増えています。
当院は厚生労働省指定の柔道整復師が施術する治療院ですので、交通事故の被害者様が通院できる治療院として認定されています。
交通事故の被害者である患者様が通院する医療機関は自分で決める事ができます。
昨今、加害者側の損害保険会社さんより
「整形外科でないと治療ができません」と言われた。
「当社指定の医療機関でないと治療できません」と言われた。
などど、被害者である患者様より直接、話を聞く機会が多いのですが、自分が通院する医療機関は
交通事故の被害者である患者様ご自身で決める権利があります。
もちろん整形外科との並行した通院も可能ですし、他院から当院の転院も可能です。
交通事故後の痛みでお困りの方は、どんなことでもご相談ください。
当院は法律の専門家である「よつば総合法律事務所」様と提携して、法律的にも精神的にも、そしてお身体の事に関しても全面的にバックアップしてまいります。
むち打ちの症状と時間差の痛みについて
一般的に「むち打ち」と聞いて「首が痛いんでしょ?」と思われる方が多いかと思います。
私も医療業界に入る前はそんな認識でした。
しかし、交通事故の追突の衝撃は小さいものから大きいものまで「予期せぬ状態」で起こる衝撃なため、ムチ打ちの症状が多岐にわたるケースがほとんどなのです。
頚椎捻挫のみはレアなケース
追突の衝撃で首の痛みだけ訴える方は、交通事故の治療で来院される方の半数以下となっています。
事故直後は身体が興奮して痛みを感じにくくなっているために、事故直後や当日のうちは首の痛みだけ感じていても、翌日には
「あれ?ここを動かすと痛い」
「あれ?ここを触っても痛い」
と感じる方が圧倒的に多いようです。
全ての痛みを取り除くために必要な事
はじめにかかられた、整形外科か総合病院の医師の診断書の診断名を確認してください。
例えば、事故当日は首が痛かったので「頚椎捻挫」の診断書をもらいました。
しかし、翌日に「事故前には無かった、右肩と腰にも痛みを感じてきた」場合は診断書に「右肩と腰」の診断名が追記されないと、その部位は交通事故による痛みとして治療が出来ないのです。
なぜなら「医師の診断(証明)で交通事故と因果関係がある痛み」に対して損害保険会社さんが補償するという事になっているからです。
そして上に書いたように、交通事故直後は身体が興奮していて、時間差で痛みを感じるケースが多いです。そのため「頚椎捻挫」の診断書だが、痛むところは他にもあるという患者様が増えているというのも事実なのです。
つまり「痛いところの診断名が全て診断書に記載されているか」が一番重要なのです。
示談と示談書の作成について
交通事故治療がひと段落して、治療費や交通事故によって受けた損害を相手側の任意保険会社に請求する示談交渉が始まります。
そして、実際的には交渉というよりも、保険会社から即払い額を除いた支払額を明記した書類が送られて来ます。
しかし、そこに記載されている金額は保険会社の基準によって算出した額であって、弁護士会などの基準に照らしてみると低い額であることが多いのです。
その金額に納得のいかない場合は、被害者側が損害賠償の項目と金額を明示して
損害賠償請求を行いますが、
・請求にふさわしい理由
・その請求の裏付けとなる資料(第三者による証明書など)
をもって交渉しなければなりません。
その際、自賠責保険の交渉が難航した場合には交通事故専門の弁護士に相談することをお勧めします。
示談交渉で合意が成立したら、示談書を作成しますが、示談書の金額をきちんと表記することと、
支払期日と支払方法を必ず明記しましょう。
その際の注意点としては、
・支払は全額一時払いにする
・物損だけを先に示談する時は、人損は別であることを明記する
・障害部分だけ先に示談氏、後遺症が残った場合は、別途協議ができるようにしておくことが大切です。
当院では患者様を法律の面からもお守り出来るよう、交通事故専門の弁護士よつば法律総合事務所さんと提携しております。
ご希望があれば無料相談も可能です。
0120−916−746にて無料相談をされています。
「健美整骨院で交通事故の相談に乗ってくれると聞いて」とお気軽にお電話してみてください。
治療の面でも法律の面でも不安がなく「落ち着いて、交通事故前の普段の生活が送れるようになるまで」全力でサポートしてまいります。
むち打ち・交通事故後の体の痛みは健美整骨院へお任せください。
予約優先で診療いたしますので、待ち時間を気にせず通院も行えます。
むち打ちと打撲とシビレで通院された患者様の喜びの声
今回、喜びの声をいただいた患者様まさしくブログに書いた内容通りの方でした。
交通事故の衝突で「首の痛み・右手首の痛みとシビレ・左足の打撲」
が症状としてありました。
しかし事故当日にかかられた整形外科さんでは「頚椎捻挫」のみ記載がある診断書を作成されて、それをお持ちでした。
当院でも症状を診させていただき、「右手関節捻挫・左下腿部打撲」を確認したため、初診でかかられた整形外科さんに連絡をし「頚椎捻挫・右手関節捻挫・左下腿部打撲」と記載された診断書を再作成していただき、無事に全ての痛みの場所を治療することが出来たのです。
交通事故後の痛みで通院していました。
健美さんは交通事故もそれ以外の治療も実績が豊富で以前治療していただいてた事があったので、安心して通院を始める事ができました。
面倒な保険会社さんとのやり取りや、相談できる弁護士事務所さんがいる事、そして予約優先で自分の時間を有効に使えることが良かったです。
Qなぜ他にも選択肢がある中で当院を選んだのですか?
以前にも治療に通院していて、健美さんの治療効果を知っていたことと院長の人柄と合わせて安心していたから。あとは仕事終わりでも治療してくれる夜遅くまで受付してくれてる事。
Q何もしない選択肢があったのに通院を始めたきっかけは?
今回は事故の被害者で、仕事にも影響が出る痛みがあった事。
