ヘルニアの原因|健美整骨院・整体院 北小金院
画像のように腰椎の間に収まる椎間板という組織の中の「髄核」という組織が腰椎の後ろに飛び出し、腰椎の後方にある脊髄神経を圧迫することで、そこから出ている神経支配領域が、痛みや痺れを伴う症状が腰椎椎間板ヘルニアの病態になります。
同様に首のヘルニアも存在します。首のヘルニアは頚椎椎間板ヘルニアと診断され、首の痛みや神経が腕に流れていますので、首から腕の痛みと痺れでお悩みの方も来院されています。
「頚椎椎間板ヘルニア」
椎間板は背骨全体に存在します。臨床上は頚部のヘルニアと診断を受けられて、ご来院される方も少なくありません。
頚部の神経は腕や胸、背中へ枝分かれしますので、その神経の支配する場所への痛みやしびれ、いわゆる不定愁訴といったいろいろな症状を引き起こします。
首よりも圧倒的に多い、腰椎椎間板ヘルニア。
仕事からか、重たいものを抱えたりする力仕事の方が多い傾向があります。男性が比較的に多いでしょうか。いずれにしても痛みを訴えてご来院される方は、仕事や日常生活にも支障をきたしている方がほとんどです。
首のヘルニアも腰のヘルニアも首や腰が痛いだけでなく、腕や足への痛みや痺れが大きな症状ですが、中には神経の圧迫が強くなると、おしっこや便が出づらくなったり、漏れてしまう事もあるようです。
【なぜヘルニアになったのか】
本来、正常な体をキープ出来ていればヘルニアの症状は出てきません。
日常生活やお仕事などで、ヘルニアになる要素が隠されているはずです。
頚椎や腰椎が不安定性となる「姿勢の悪さ」体を整える「ウォーキング」などが
不足して、セルフケアできてない方を共通して多く見受けられます。
ヘルニアが良くならない理由|健美整骨院・整体院 北小金院
脊柱管狭窄症と同様に、ヘルニアは骨などの「硬い組織」と椎間板や靭帯、髄核などの「軟部組織」の異常が合わさっています。
その病変部分にアプローチ出来ないと、正常な方向へは症状が向かっていきません。
「注射や薬」
貼り薬の湿布や塗り薬は、消炎鎮痛剤が含まれていますので、やることで少し楽だと思われる方も多いでしょう。
しかし、薬物療法は、身体の表面の炎症には効果しますが、身体の内部の病変や炎症に対しては、
根本的な対応にはなってないのかもしれません。
痛み止めのブロック注射を適切な場所に打てると、痛まずに歩ける!と言われる方もいらっしゃいます。
しかし「一過性のものです」と、注射を打つ医師も話されている通り、本質的な改善方法にはつながらないかもしれません。
痛みが強すぎて、とりあえず痛みを鎮めたいという方には必要な処置と考えます。
「安静やコルセット」
これも激痛で日常生活や仕事に影響が出ている方のみに、負担を軽くしてくれますので勧めます。
本来は骨格や筋肉で自分の体は支えられるはずです。自分の体はコルセットに頼らず、支えられるようにしていかなければならないからです。
安静で負担を軽くすることは必要です。ただ、安静にした後に痛みをぶり返すヘルニアの症状は一度、根本的な処置が出来ているか考えなければいけません。
「姿勢を良くする」
不良姿勢は痛みや不調の一番の原因となります。
座り姿勢ではお尻の右側左側の重心バランスと、正座をしているように骨盤を立たせて座ること。
立ち姿勢では、右足左足の足底の重心バランスを均等にすることが肝要です。
ただ、骨盤や骨格の歪みが隠されていると、姿勢良くしようとしてもその耐性が維持できない。
歪んだ座り方で慣れているために、姿勢良く座ってるつもりでも、良い姿勢になってない。という方が圧倒的に多いのも事実です。
「運動不足や間違った運動」
競技をするアスリートは皆さん筋骨隆々です。
ただ、体を酷使するアスリートは平均寿命は長くない傾向だと言われています。
つまり、過度に負荷をかけた運動や、スポーツ全般的に身体のアンバランスを作り出しますので、
なんでも体を動かせば良いということでははないようです。
そして、デスクワークやインドアの趣味などで、圧倒的な運動不足も身体の不安定性や機能を阻害しますので、過不足なく機能を高めていけるような運動が必要になるでしょう。
ヘルニア改善におすすめストレッチ
主に腰から足の痛み、坐骨神経痛で「ヘルニア」と同様に難治性の「脊柱管狭窄症」。
脊柱管狭窄症は、病態からして、腰を反る態勢が病変部にストレスになり、症状を悪化させます。
よってヘルニアは上体を反らして、病変部を整えるリハビリ・ストレッチが効果する可能性が高いです。
ベーラー体操(マッケンジー体操)
うつ伏せの状態から上半身を起こすように、上体を反らせます。
これを深呼吸をしながら繰り返す。これで骨盤やその上の腰椎も矯正できる優れた運動療法、ストレッチとなります。
しかし、腰の状態により上体を反らした態勢で痛みが強まる場合は「まだこのリハビリには早い段階」とお考えの上、見合わせてください。
本来は、何回かこのベーラー体操の態勢を繰り返すことで、痛みが軽減して行くのがものとお考えください。
ヘルニアの改善方法|健美整骨院・整体院 北小金院
当院のヘルニアを改善していく施術方法は、
1.お身体の状態を確認するスクリーニング検査
(どこが悪いのか探し出す検査です)
2.土台の骨盤を整復する処置
(いくらヘルニア部を処置しても骨盤の歪みがあると改善していきません)
3.腰椎と前縦靭帯を整える処置
(前縦靭帯とは頚椎から腰椎までの前方に存在する靭帯です。
四つ足動物から二足歩行へ進化した人間は、この靭帯の支持力を使わないため、ヘルニアのような病変が出やすくなったとも言われています)
4.ヘルニア部へのアプローチ
(体の表面から内部まで作用するリダクターという治療器具の処置です)
5.その状態をなじませていく運動療法
(症状が再発しないように生活習慣・セルフケアを含めたリハビリ)
今回のヘルニアの症状ではお辛いことと存じます。
ただ、痛みとして体の危険信号を伝えてくれた、体に感謝して、今後は「ヘルニア」も含めて、痛みや病気を出さない「強い体」への転換期と考えませんか。
スポーツや旅行など、ストレスなく動き回れるお体のお役に立てるように。
千葉県松戸市の健美整体院があなたのヘルニアの症状に全力で向き合います。