はじめに
膝の痛みでお困りの方は、一般的な「変形性膝関節症」で年間95万人。うち男性35パーセント、女性65パーセントとの内訳のようですが、膝の関節内にある半月板損傷や靭帯損傷などを含めると
ゆうに100万人はこえてくる「膝の痛み」。
一人でも多くの膝の痛みでお困りの方が「気にせず過ごせるように」千葉県松戸市の整体師が膝の痛みを改善するストレッチを解説して行きます。
膝の関節とは
単純に「膝は足の中間あたりにあり曲げたり伸ばしたりするところ」くらいのイメージが多いかもしれません。
しかし、膝は4つの骨が組み合わさり、複合した関節となっています。膝関節の分類上はももにある大腿骨、すねにある下腿骨(腓骨・膝関節には入らないが膝関節に関与)、膝蓋骨です。
膝の関節面はレントゲンでわかりやすく説明すると、大腿骨と下腿骨の関節面にある内側と外側の2つの関節面。
側面からのレントゲンでわかりやすい「膝のお皿」と呼ばれる膝蓋骨の上部と下部の2つの関節面。その4つの関節面を整復していく処置が必要になります。
膝の痛みの本当の原因
西洋医学的な見方ですと、まず痛みがある場所のレントゲンを撮り、その画像診断をもとに
怪我をした方は「骨折があるかどうか」「骨折がなくても靭帯や半月板の損傷があるかどうか(要MRI診断)」のいずれかで診断を受け、怪我の原因がない方は「変形性膝関節症」と30代を越えた方は診断を受けることが多いでしょう。
当院の膝の痛みの本当の原因
当院は膝関節だけではなく、身体全体の動きから膝関節を見て診療に当たります。
すると、膝関節の痛みは統計上95パーセントが仙腸関節(骨盤)・股関節由来、3パーセントは足関節由来、2パーセントが膝関節単独障害。と分類されるのです。
つまり、本質的に膝関節を治していく為には、膝関節の処置だけでなく、骨盤や股関節や足関節を総合的に診断してそれぞれ処置することが不可欠となるのです。
あなたは、今まで膝関節だけの治療で、改善せず困っていませんか。
医療機関別による膝の治療法
整形外科での一般的な治療
レントゲンを見て変形性膝関節症と診断を受けた場合、一般的には湿布と痛み止めの飲み薬、痛みが強く腫れている場合は関節液(水)を抜く注射、ヒアルロン酸を入れる注射などが一般的です。
リハビリ機関のある整形外科では電気したり、膝のマッサージ・テーピング・包帯などもしてくれる整形外科もあるようです。
整骨院での一般的な治療
レントゲンはありませんので、膝の関節の状態から、膝の電気治療とマッサージ、テーピングや包帯、膝の腫れがあれば圧迫する装具を当てての包帯といったところでしょうか。
当院での一般的な治療
上述の通り、怪我がなければ膝関節以外に原因がありますので、骨盤の仙腸関節や股関節、足関節を整えて、合わせて膝関節そのものの動きをよくする整復処置を行います。それが適切にできれば、何年も変形性膝関節でお困りだった方も初診時から大きく症状の変化を感じておられます。
膝の痛みを治す5つのストレッチ
足を前後に開いて維持する
上半身がまっすぐを保ったまま、足を前後に開きます。前脚は膝を爪先の上あたりまで曲げて、後脚の膝は伸ばして、かかとをつけてください。
肝心の重心は骨盤の真下を狙います。これははじめのストレッチ同様、腸腰筋と追加で大腿四頭筋のストレッチになります。もちろん右と左と同じ時間行ってください。
目安時間は30秒から1分間です。
※いずれのストレッチも痛みが強まるものは逆効果です。穏やかに行い痛みや硬さが和らぐものを選んで行ってください。
足を揃えて前屈する
怪我でない膝の痛みの場合は骨盤からの歪みがある為、腰から足先にかけての筋肉の「はり」が右足と左足で大きく差が出ています。
その左右差を整える為、ふくらはぎとももの裏を同じ張力に揃えるストレッチが効果的です。
両足を揃えて、ゆっくり、前屈みになり10〜30秒ほど試して見てください。
やり始めや途中で違和感や痛みを感じる方は無理に続けないでください。
寝たまま足を90度に曲げて維持する
一番簡単です。寝ながらできますから。ポイントは上の足首をだらんと脱力して、下の足は直角に曲げてください。
本来の歩くときの足の状態に近づけるためです。この態勢では骨盤の直前につく腸腰筋のストレッチ効果が期待できます。右と左を同じ時間、目安は20〜30秒間やってみてください。
股関節を外旋する
骨盤の不安定性・硬さをとるのが目的なので、骨盤の一部である「股関節」を大きく動かすのがポイントになります。片足はあぐらをかくようにお尻とももの外側を床につけます。そのままおへそをその同側のももの内側に近づけるように態勢をとる事で臀部おしりのストレッチになります。
股関節が整うことで、連動して動く膝の関節の動きも改善することが期待できます。
ただ、この態勢が膝が痛くて取れない方は無理せずやめてください。
目安時間は20秒から30秒です。
股関節を内旋する
今度は逆に内側へ内旋します。自分の膝の内側を床へ近づけるように。反対の足も重ねるように閉じて行きましょう。あのメジャーリーガーのイチローもよくやっていたストレッチで目にした事がある方もおられるでしょう。これも股関節周り、臀部のストレッチです。股関節を整えるので膝関節の動きの改善に期待できます。
ただ上の「股関節を外旋するストレッチ」同様に膝の違和感や痛みが強まる方は無理にやらないでください。
まとめ
いかがでしょうか。ご自宅での膝の痛みを改善するストレッチを千葉県松戸市の整体師が解説しました。本質的な原因を考えると、膝だけでなく身体全体を整えなければならない事がご理解いただけたことと思います。
もとも子もないかもしれませんが、上記のストレッチだけでは100パーセントの膝の痛みを取るのには無理があります。
なぜなら「膝の痛み」といっても、その方の年齢・過ごし方・歩く時間・スポーツ歴・外傷歴・病気歴・出産歴・手術歴など全て網羅した上で「膝の痛み」に向き合わなければ本質的な根本治療の施術が出来ないからです。以下に一部、当院で膝の痛みでお困りだった方の喜びの声を乗せます。
何年も膝の痛みでお困りの方が一人でも多く減りますように。
3院以上通院しても改善しなかった両ひざの痛みが整形外科を2カ所。その後、整体院に半年通院しても改善しなかった両ひざの痛みが健美整骨院で良くなりました! 以前通院したことがあった為、「もっと早く来ればよくなった!」と後悔しています。 一番うれしいのは、改善していく状態をみた主人が「また旅行行こうな」と言ってくれたこと。日常生活ではだいぶ良くなったので、旅行や出歩いた時も気にならないように、もう少し通院しようと考えています。 ◆なぜ、他にも選択肢があるなかで、うちを選んだのですか。 いいと思った整形外科や整体院で結果が良くなく、昔通院した健美さんを思い出したから。 ◆なぜ「何もしない」という選択肢があるにもかかわらず、うちに来たのですか。 自宅でも階段ののぼりおりが辛く、良くなるのであればなんでもしたかったから。 松戸市60代女性南雲様※効果には個人差があります。 |
正座できなかった右膝と坐骨神経痛が五カ月通院した整形外科の医師から「一生正座はいけない」といわれ、また正座ができない痛みと坐骨神経痛が残っていた為、困っていました。 そんな時健美さんのチラシを拝見し、信頼できそうと思い健美を訪ねました。 通院して八回程で正座も出来る様になったのは驚きと嬉しさでありがたかったです。 茶道をしているので正座ができるようになって続けられる事が嬉しいです。 ◆なぜ、他にも選択肢があるなかで、うちを選んだのですか? チラシの信頼性とまずお試しが出来るとの事で、受けた。 一回目で臀部のビリビリが改善した。 ◆なぜ「何もしない」という選択肢があるにもかかわらず、うちに来たのですか? 試したところかなり改善がみられたので、続けたいと思った。 (すでに7割以上改善している) 松戸市70代女性KN様※効果には個人差があります。 |
以上一部ですが、当院に膝の痛みでお困りだった患者様の声を載せました。
膝の痛みでも膝以外でも構いません。身体で気になるところがある方はお気軽にご相談ください。
この写真は当院での膝関節の整復法のひとつです。この患者様の整体では以下のような変化が確認できています。
3回目来院時の服装見ていただければ同一人物なのはおわかりいただけますでしょうか。
TEL047ー341ー8216
